やっと首の痛みが取れた僕の目に飛び込んできたもの。
それがこれ。

登録者数が100人を越えたのだ。
こんな怪しげな風貌のチャンネルで100人は快挙ではないだろうか。
ぜひそこのあなたも下記URLからチャンネル登録して僕を育ててみてはいかがだろうか。
とはいえここまで色々なことがあった。
まずはやってきたことから、その後に気づいた事を僕なりの言葉で伝えていこう。
では徒然なるままに書き連ねんとす。
1.100人到達までの期間
巷では、1〜2ヶ月で達成!なんてことを言われているが、僕の場合は7月の半ばから本腰を入れてやって、10月の半ばにようやく達成できた。
概ね3〜4ヶ月だろうか。
これを遅いか早いかと考えると、きっと遅い方なのだろう。
でもいいの。私は私の道をゆく!
なんて気持ちでやっているので気にはしていない。
が、このペースで行くと1000人達成には3年ほどかかる計算に。
き、気にしてないもん…
2.何をしてきたのか〜最初期〜
正直、YouTubeで何をしていいかなど分かるわけもなく、色々と勉強もしてみたが…
ピンとくることがないので、とりあえず適当に撮りたい動画を作ってみた。
まずはラジオ形式で喋るだけの動画。
が、これがなかなか難しい。
虚空に向かって淡々と喋るというのがまぁ恥ずかしいやらアホらしいやら。
言葉とは誰かに伝えてこそのもの。
当然、相手ありきなわけで、それが声になるとなおさら。
何もない、誰もいないところに向かって喋り続けるなど狂気の沙汰なのだ。
投稿を続けて4ヶ月目の今にしてようやく慣れてきたが、未だに虚無感はある。
これが全くなくなるのはいつになるのだろうか。
3.中期の話
初めて数週間でネタに困った僕。
気がつくとパチンコ実践動画を撮っていた。
これならネタに困る事はないし、毎日投稿も出来る!
と、息巻いていたのだが、結果として辞めることになる。
理由は下記の3つだ。
1.負けが続くと普通に借金が増える
2.ずーっと撮影してなきゃいけないから普段の倍は疲れる
3.テロップ入れるのもすごい大変
こんなの毎日やってる人、本当に尊敬する。
撮影ありきだと心底楽しくない。
やはり好きを仕事にするのはしんどいのだ。
また、この辺りで動画編集アプリを購入。
少しだけ動画のクオリティが上がった。
そしてここに来てやっとこさの方向性の確定。
長い迷走の時だった。
この時点で2ヶ月が過ぎていた。
4.最近の話
やっと動画の編集にも慣れ、楽しくなってきた。
相変わらず作業環境はスマホ1台となんとも低予算。
が、慣れのおかげか伸びる動画、伸びない動画、伸びるのに時間がかかるものや、そうかからないものの区別がつくように。
まぁ出した時点で死産になったと確信する動画もあるのだけれども。
とはいえ、経験値が積み上がっているのは悪いことではない。
結果として100人までは来れたのだから。
5.投稿をし続けて気づいたこと
ここからは僕なりの分析なのだが、まずYouTubeで再生数が伸びる仕組みについて。
色んな情報があり、やれ毎日投稿だの、投稿する時間帯だの、凝ったサムネにするべきだの、タイトルが重要だの、概要欄が大事だのと言われているが…
結論から言うとこんなもの運とGoogle様の匙加減一つである。
そう思う理由はいくつかある。
まず投稿時間帯を揃えろ!と言う点。
これに関しては実践しても初期は登録者数も再生数も伸びなかった。
きっと投稿者の数が増え過ぎてそんなテクニックでは何にもならないのかもしれない。
むしろ伸びに関しては適当にやってる方が良いような気さえする。
もちろん初速が出ればおすすめに乗りやすい!なんてこともあるのかもしれないが、実際のところ、それは感じられなかった。
この辺はもうGoogle様の匙加減一つなので期待するだけ無駄である。
次にサムネについて。
コレももう飽和状態のYouTubeでは、顔を出すかオリジナルのキャラクターを打って出す意外個性の出しようがないなと言ったところ。
同じようなサムネでも伸び方は全然違うし、最低限、伝えたいことが乗ってればいいのかなって。
サムネに関しては女人が乳尻放り出してるのが最強。
あとは文字だけでもガンガン伸びる時は伸びるので、特にこだわる必要はなさそうである。
また、タイトルに関してはこだわる必要性は感じているが、概要欄に関してはほぼ見られてなさそうな雰囲気なので、なんとも言えない感じ。
毎日投稿については、ある程度ファンがつくまでやらない方が良いかもしれない。
ネタ切れもそうだし、更新時に通知が行くらしいので、それが嫌で切られるパターンもありそう。
僕の場合だが、毎日投稿をするより、週3くらいの投稿の方が登録者数の伸びはよかった。
最後に運について。
これに関しては有力な先駆者の関連動画に表示されるかどうかが一番のポイントだと僕は感じた。
もちろん、セルフマーケティングで宣伝して回るのも大事だが、初期はもう有力者のおこぼれに預かるのが1番強い。
初期はコレの有無で笑ってしまうくらいに伸びに差が出る。
そこに選定される理由はよくわからないが、その波に乗れる運が必要だなと感じた次第。
人生、親ガチャやら国ガチャやら全てにおいて運なのですよ。運。
今後の目標とやりたいこと
登録者数1000人が最終目標。
年内の目標、100人は達成できたので、今度は年明けまでに200人を目指そうと思う。
それに伴って、生配信もやりたい。
おそらくだが、配信をやるのが1番手っ取り早く登録者数を増やせる。
と、言うのも、今やYouTubeは有象無象いる上に同じような情報が山のように転がっている。
と、なると、「この情報が欲しい」ではなく、「この人が見たい」という気持ちにさせなければならない。
地盤がある人はいいが、僕のように全くの無名、底辺、流し台の三角コーナー以下の存在は、選挙カーの迷惑宣伝よろしく、あちこちで交流を図り、自分を売り込んでいくしかないのだ。
普通の動画投稿は投げっぱなしであるが、生配信だと交流ができる。
そこを狙っていくのだ。
と、こんな事を言っているが、自分にそんな価値などないと信じてやまぬ人間なのでかなり不安である。
やり遂げられるだろうか。
不安で死んでしまいそうなので、ぜひぜひ応援して欲しい。
明日の僕が頑張れるように。
あなたのチャンネル登録で救える命がここにあります。ご助力ください。
登録は下記URLから↓↓↓
コメント